2025年8月号
正しく表示されない場合はこちら
日本語教師の皆さんへ

こんにちは。 IACE TRAVELです。

いつも、弊社のメールマガジンをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

2025 ‐ 2026年度の新学期が始まった学校と、もうまもなく始まる学校と、州や学校区によってまちまちかと思いますが、先生方におかれましては、新しい学生さまの受け入れやご準備等でお忙しくされていることと存じます。

 

また、新学期が始まって以降、学生さまをお連れしての訪日旅行の計画を始められる学校も多いことと存じます。もし、訪日旅行のご計画がある先生におかれましては、ぜひ、弊社 IACE TRAVEL までお問い合わせくださいませ。

 

初めての訪日旅行を計画されている先生方や、今までは他の旅行会社を利用されていたものの、弊社のサービスにご興味がお有りになられる先生方からのお問い合わせについても、心よりお待ちいたしております!

▼ さて、8月号のメールマガジンでは、以下の内容をお届けいたします。
INDEX

 

 ① 和食だけが日本の食文化じゃない! 東京発祥のスイーツ5選!

 ② 次回の訪日旅行の参考に! 2025年に訪日外国人が訪れた地域別の桜の名所!

 ③ きっと行きたくなる! 2024年幸福度日本一に輝いた禅のふるさと!

 

Summer Camp2024
① 和食だけが日本の食文化じゃない! 東京発祥のスイーツ5選!
Parfait
日本のスイーツ文化は、かつて天皇や貴族への献上品として珍重されていた和菓子に始まり、18世紀に入り砂糖が大量生産されるようになると、庶民にも愛されるようになりました。

日本の首都である東京では、和菓子の持つ伝統的な美意識を守りつつも、和菓子と洋菓子を融合させるなど、常にスイーツの革新を生み出してきました。
今回は、東京が発祥とされるスイーツ5選をご紹介いたします。
①:パフェ
パフェはフランス発祥のアイスクリームを盛り付けたデザートですが、20世紀初頭に日本に伝わり、日本で独自の進化を遂げました。足の長いグラスにアイスクリームやフルーツを重ねて提供する現在の形は、東京が発祥であると言われています。

②:ショートケーキ
しっとりとした柔らかなスポンジケーキに生クリームとイチゴを重ねた日本のショートケーキは、東京の洋菓子店で誕生したと言われています。

③:いちご大福
いちご大福は、いちごをまるごとあんこと餅で包んだ和菓子で、1985年に誕生した比較的新しいスイーツで、最近ではぶどうやキウイなどの大福もあり、フルーツ大福として進化を続けています。

④:あんぱん
19世紀後半より多くの人々を魅了し続ける、西洋のパンとあんこが融合したアンパンは、東京を代表するパンのひとつです。

⑤:モンブラン
20世紀初頭に誕生し、独自の進化を遂げているモンブラン。日本のモンブランは、甘露煮から作られた栗のペーストを使うため、より鮮やかな黄色で、日本で愛される定番のスイーツとなったそうです。
日本を訪れた際には、ぜひ、学生さまとご一緒に日本のスイーツを楽しんでください!
Summer Camp2024
② 次回の訪日旅行の参考に! 2025年に訪日外国人が訪れた地域別の桜の名所!
訪日外国人向けのナビゲーションアプリを提供する企業が、アプリの利用状況から、2025年に訪日外国人旅行者が訪れた桜の名所についての分析結果を公表。以下は、地域別の桜の名所1位となります。
❏ 北海道 / 東北エリア:弘前公園(青森県)
❏ 関東エリア:上野恩賜公園(東京都)
❏ 北陸エリア:兼六園(石川県)
❏ 中部エリア:中橋(岐阜県)
❏ 近畿エリア:清水寺(京都府)
❏ 中国エリア:平和記念公園(広島県)
❏ 四国エリア:栗林公園(香川県)
❏ 九州 / 沖縄エリア:勝山公園(福岡県)
例えば、上野公園は、通訳ボランティアの現地案内など、お花見ができる環境整備ができている点、栗林公園は高松空港からのアクセスが良い点、弘前公園はハートに見える桜がクチコミで人気が広がっている点が、訪日外国人観光客に人気の理由なんだとか。
桜の時期の訪日旅行を計画されている先生方は、ぜひ、参考にしてみてください!
Summer Camp2024
きっと行きたくなる! 2024年幸福度日本一に輝いた禅のふるさと!
2024年の春に北陸新幹線が延伸すると、訪日旅行では『レインボールート』と呼ばれる、金沢や富山など、北陸地方の人気観光地を巡って京都へ行く新たなルートが人気となり、訪問をする学校が増えてきた福井県。

また、京都などの都市の滞在中に、混雑した観光地を避けた日帰りの観光を希望される学校も増えてきており、福井県はその際の訪問先としても選ばれる機会が増えてきております。
かつては、禅に深い関心を持つスティーブ・・ジョブズが訪問することを強く願っていた禅の聖地、永平寺をはじめ、福井県には禅文化を肌で感じることのできる寺院が数多くあります。
 
『食べるために命を捧げた食材を大切にする』という、仏教の教えのひとつでもある精進料理や、皇室への献上品にもなっていた越前ガニなど、食の文化も豊富。
 
さらには、地元情緒あふれる横丁の街並みが広がるあわら温泉や、漆器、和紙、刃物、メガネなどの工芸品も豊富で、日帰りの観光ではめぐり尽くせないほどの魅力があります。

学生さまと行かれる訪日旅行では、ゴールデンルートが人気のルートではありますが、学生さまと一緒に、新たな日本の魅力を発見する『レインボールート』についても、ぜひ、ご検討ください!
今号も、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
おすすめ観光スポットやモデルコースをまとめた2025年訪日団体旅ガイドも併せてご覧ください。
訪日団体旅ガイド
Summer Camp2024
団体旅行手配のご案内
団体旅行

アメリカの学生さんグループの訪日旅行も

日本からの学生さんグループの訪米旅行も

IACE TRAVEL へお任せください!

 

❏ お問い合わせからご出発までの流れ

❏ よくある質問(FAQ)

 上記についてもご紹介しております。

 

弊社では個人向けの航空券以外にも、団体旅行手配も承っております。

修学旅行や校外学習などのグループ旅行に関するご質問・ご相談など、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

詳細はこちら >>>

お問い合わせはこちら >>>

Summer Camp2024
IACE TRAVEL 英語版 訪日個人旅行のご案内
ENG -Web
訪日・留学予定の学生さまへ
IACE TRAVELをご紹介ください
 
夏休みを利用しての訪日旅行や、日本への留学を予定されていて、日本行きの航空券や滞在先、滞在中のツアー等をお探しの学生さまがいらっしゃいましたら、ぜひ弊社 をご紹介ください!
もちろん、先生方の日本一時帰省の際の航空券手配も承ります! 

IACE TRAVEL 英語版の広告は
こちら >>>
Summer Camp2024
毎月配信! 日本語教師向けメールマガジンのご紹介
バックナンバー

IACE TRAVELでは、毎月1回、最終週に訪日の情報、および日本とアメリカの往来の情報に特化した『日本語教師向けメールマガジン』を配信しております。

以下は、過去に配信したメールマガジンのバックナンバーとなります。ぜひ、ご覧ください! 

 🔔

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

IACE TRAVELでは、日本行きをはじめ、旅に役立つ情報を、

弊社WEBサイトやSNSで随時配信しております。

📧

メールマガジンの配信停止を希望される場合は、

こちらのメールに『配信不要』の旨、もしくは『空メール』でも結構ですので、

お手数ですが、このまま『全員へ返信』にてご返信くださいませ。

 


1177 Avenue of the Americas FL 5, New York NY 10036


|